中京区体育振興会連合会                     トップページに戻る

トピックス一覧

    
第23回中京区民卓球大会結果[5.2.12]
第31回中京区民ボウリング大会結果[5.1.22]

令和4年度京都市チャンピオン大会結果(女子バレーボール)[4.11.27]

第21回中京区民グラウンド・ゴルフ大会結果[4.11.20]
第34回市民スポーツフェスティバル[4.11.3]
第58回京都市バレーボール祭結果[4.8.28]

第69回京都市ソフトボール大会・第32回京都市壮年ソフトボール大会結果[4.7.31]

第68回中京区民バレーボール大会結果[4.6.19]

第68回中京区民ソフトボール大会結果[4.5.8]

リサイクル金属の回収について
平成21年度生涯スポーツ功労者文部科学大臣表彰について
 
 

◇第68回中京区民バレーボール大会  

 中京区体育振興会連合会及び区役所主催の「第68回中京区民バレーボール大会」が6月19日(日)に京都市体育館及び市民スポーツ会館で開催されました。男女合わせて14学区25チームによる熱戦が繰り広げられ、女子1部優勝戦では、朱雀第二と朱雀第五が戦い、朱雀第二が優勝を果たし、11月27日(日)に京都市体育館で開催される「チャンピオン大会」への出場権を獲得しました。大会結果は次のとおりです。



  

女子一部優勝

朱雀第二学区

女子一部準優勝

朱雀第五学区

 男子の部優秀チーム
(2戦2勝チーム) 
龍池学区  朱雀第八学区
城巽学区  
女子二部優秀チーム
(2戦2勝チーム) 
城巽学区 朱雀第三学区 
初音学区 朱雀第八学区
「大会詳細はこちらへ」(PDF82KB)

 


◇第68回中京区民ソフトボール大会結果

 5月8日(日)、清々しい天候のなか、朱雀グラウンドにおいて「第68回中京区民ソフトボール大会」が開催され、熱戦が繰り広げられました。
 「1部」及び「壮年の部」に分かれ試合が行われ、それぞれ朱雀第五学区と朱雀第三学区が優勝しました。「1部」・「壮年の部」の優勝チームは、7月28日に岩倉東グラウンドで開催される「京都市ソフトボール大会」に中京区代表チームとして出場します。




  
      開会式の様子             試合の様子

一部

優勝

朱雀第五学区 

準優勝  朱雀第二学区 

壮年

優勝

朱雀第三学区

準優勝 

朱雀第二学区

大会詳細はこちらへ」(PDF41KB) 

       



◇第31回中京区民ボウリング大会

<団体の部,教業学区体振チームが優勝!>
 令和5年1月22日(日)にMKボウル上賀茂において「第31回中京区民ボウリング大会」が開催され、区内19学区より集まった123名の熱気で会場は大いに盛り上がりました。
 ゲームは、各学区上位5名のスコアを集計した団体戦とシニア、一般男子、一般女子の区分に分かれた個人戦が行われました。



    


 主な大会結果は次のとおりです。
≪団体の部≫ *上位5名の2ゲームの合計点

優勝

教業体振    (1,848点)

準優勝

朱雀第二体振  (1,801点)

第3位

龍池体振    (1,765点)


≪個人の部≫ *2ゲームの合計点
シニア部門  優勝

小松 博明さん(日彰体振)(408点)

一般男子部門 優勝

藤本 善治さん(明倫体振)(489点)

一般女子部門 優勝

島 佳子さん(乾体振) (362点)

      

「大会詳細はこちらへ」(PDF86KB)

        



◇第23回中京区民卓球大会

  <15学区22チームが熱戦!>

 令和5年2月12日(日)京都市武道センター(左京区岡崎)で「第23回中京区民卓球大会」が開催されました。
 選手のみなさんは、一部(5チーム)、二部(9チーム)、三部(8チーム)の三つのクラスに分かれ、各部の団体戦において日頃の練習の成果を発揮しました。


  

 主な大会結果は次のとおりです。

一部 優 勝

城巽体振 チーム

一部 準優勝

明倫体振 チーム

一部 第3位

朱雀第三体振 チーム

二部優秀チーム

(2勝チーム)

梅屋
体振
チーム

城巽
体振
チーム

本能
体振
チーム

 

三部優秀チーム

(2勝チーム)

銅駝
体振
チーム

初音
体振
チーム

「大会詳細はこちらへ」(PDF72KB)




◇第21回 中京区民グラウンド・ゴルフ大会

 11月20日(日)、朱雀グラウンドにおいて、第21回中京区民グラウンド・ゴルフ大会が開催されました。今回は、34チームが参加し、大会は大いに盛り上がりました。
 2コース(各8ホール)を4人1組で回り、合計のスコアで競い合う試合方式で行われ、今年は朱雀第四学区①チームが優勝しました。


主な大会結果は次のとおりです。
≪団体の部≫ *4人×2ゲームのトータル

優勝

朱雀第四学区①チーム (163打)

準優勝

朱雀第三学区①チーム (163打)

第3位

朱雀第七学区①チーム (164打)

 
≪ベストスコア賞≫ *2ゲームのトータル
1位

山田 道一さん(朱四①) (34打)

2位

猪阪 登さん(朱三①) (35打)

3位

井上 元雅さん(梅屋①) (37打)

    注)同点の場合は、合計年齢が高いチーム(又は方)が上位となります。



 「大会詳細はこちらへ」(PDF571KB)

    

◇第69回京都市ソフトボール大会・第32回京都市壮年ソフトボール大会

 7月31日(日)、岩倉東グラウンドにおいて「第69回京都市ソフトボール大会」・「第32回京都市壮年ソフトボール大会」が開催されました。
 中京区からは一般の部 朱雀第五学区、壮年の部は、朱雀第三学区が出場し、日頃の成果を発揮すべく試合に臨みました。
 朱雀第五学区は、見事2連勝したため、11月3日にわかさスタジアム京都にて開催される決勝戦に出場されます。
 両チームの選手の皆さんが一生懸命にプレーする姿にベンチから拍手が送られ,大いに盛り上った大会となりました。


  
   ★大会結果★
≪一般の部≫
第1回戦 朱雀第五 7 対 3 池田東(伏見区)
≪壮年の部≫

第1回戦

朱雀第三 2 対 8 音羽(山科区)



「大会詳細はこちらへ(一般・壮年)」(PDF77KB)



◇令和4年度 チャンピオン大会(女子バレーボール)結果

 11月27日(日)、京都市チャンピオン大会(女子バレーボール)が京都市体育館で開催されました。中京区からは、朱雀第二学区が代表チームとして出場し、白熱した試合を繰り広げました。


  


≪大会結果≫

優勝

待 鳳体振チーム(北 区)

準優勝 山階南体振チーム(山科区)
第3位 川 岡体振チーム(西京区)
第3位 羽束師体振チーム(伏見区)

中京区のチームの成績
 朱雀第二体振チーム
 1回戦 0-2 北梅津体振チーム(右京区)

「大会詳細はこちらへ」(PDF88KB)



◇第58回京都市バレーボール祭結果

 8月28日(日),京都市体育館及び市民スポーツ会館において,「第58回京都市バレーボール祭」が開催されました。
 行政区代表の単位体振チームで1行政区あたり4チームの出場となり,中京区からは本能学区,明倫学区,日彰学区、朱雀第五学区の4チームが出場し、本能学区が1勝しました。
 他区との交流試合ということもあり,普段にはない緊張感もあったようですが,随所で伸び伸びとしたプレーが見られ,試合を楽しまれていたことが印象的でした。


  


★試合結果

【本能学区チーム】1勝1敗

【明倫学区チーム】0勝2敗

  2 対 1  久 世(南 区)
  2 対 0  北梅津(右京区)

  0 対 2  清 水(東山区)
  0 対 2  紫 野(北 区)

【日彰学区チーム】0勝2敗

【朱雀第五学区チーム】0勝2敗

  0 対 2  市原野(左京区)
  0 対 2  唐 橋(南 区)
  0 対 2  春 日(上京区)
  0 対 2  山 階(山科区)

「大会詳細はこちらへ」(PDF66KB)



◇第34回市民スポーツフェスティバル大会結果

 11月3日(木・祝)、第34回市民スポーツフェスティバルが西京極総合運動公園(京都市体育館及び市民スポーツ会館等)で開催されました。
 中京区からは、21チームが参加し、ソフトボール、ソフトバレーボール及びグラウンド・ゴルフの各競技において日ごろの練習の成果を発揮しました。
 今回はコロナ禍により、全競技が実施できなかったため、行政区別の総合成績は集計されておらず、各競技の結果のみとなります。











「大会詳細はこちらへ」(PDF100KB)


  

◇平成21年度生涯スポーツ功労者文部科学大臣表彰について

  去る平成21年10月9日(金),地域スポーツの普及及び発展に貢献し,もって地域におけるスポーツの振興に顕著な功績をあげたとして,中京区体育振興会連合会香川史朗会長(城巽体育振興会会長)が生涯スポーツ功労者として文部科学大臣から表彰されました。
    

◇リサイクル金属の回収について

 京都マラソン2018及び東京2020オリンピック・パラリンピックの金メダルを製作することを目的として,中京区体育振興会連合会主催の大会事業(ソフトボール大会,バレーボール大会,卓球大会,ボウリング大会,グランド・ゴルフ大会)におきまして,
中京区体育振興会連合会が,携帯電話,タブレット及びデジタルカメラの回収を行います。
 御参画,御協力よろしくお願いします。

 注)本事業では,携帯電話,タブレット及びデジタルカメラ以外は回収しておりません。

 お問合せ:中京区役所地域力推進室(電話 075-812-2426)


 

 


トップページ中京区体育振興会連合会について令和5年度事業過去の事業報告
中京中学校夜間校庭開放事業中京区スポーツ推進委員会について学区民体育祭日程フォトギャラリー
Nakagyoku Taiiku Shinkokai Rengokai All Rights Reserved.
事務局 京都市中京区役所まちづくり推進担当